2016年12月6日(火) 「『ボッチャ』を語ろう!2016 大阪府立大学とリオ・パラリンピック」 と題し、大阪府立大学.地域保健学域長・日本ボッチャ協会理事長、奥田 邦晴 先生と、大阪府立大学.理事長・学長、辻 洋 先生、ゲスト講師として「火の玉ジャパン」村上コーチに、ご講演頂きました。 講演概要 「ボッチャ」とは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目になっています。 先日行われたリオ・パラリンピックではなんと日本代表チーム(火の玉ジャパン)が銀メダルを獲得! 日本にメダル獲得に導いた日本ボッチャ協会の代表である奥田邦晴先生(地域保健学域 学域長/(一社)日本ボッチャ協会理事長)と、府大としてもボッチャを推進されてきた辻洋学長、そしてゲスト講師として「火の玉ジャパン」村上コーチに、「ボッチャ」のキーワードでお話を頂きます。 ※KK2会場ではボッチャ実演もあります! 登壇者紹介 ![]() 大阪府立大学.地域保健学域長 日本ボッチャ協会理事長 ![]() 1978年 日立製作所 2002年~ 大阪府立大学工学研究科教授 2015年 同 学長 ゲスト講師も来られました! 村上 光輝 様 リオパラリンピックボッチャ日本代表チーム「火ノ玉JAPAN」コーチ 3元中継される、共催イベントです。 今回は、東京同窓会(中もず会)、大阪府立大学校友会、FLEDGE(※)共催となり、 FLEDGE「イノベーション・フォーラム」の一環となります。 当日は、霞が関ナレッジスクエアで講演を行います。 I-siteなんば、I-wingなかもず(中百舌鳥B17 棟)にも同時にライブ中継されました。 東京会場
大阪会場
※府大EDGEプログラムは、EDGE:文科省グローバル・アントレプレナー育成促進事業です。 |